各大学で講義のコマ数15回を確保するために、いつに入学式を行い、休みに入るかが決まります。
(オープンキャンパスなどで、夏あたりの日程が固定されてしまうと自然に入学式の日が決まります)
だから、大学により少し、入学式の日程にズレが生じていますね。
入学式の服装は、
男子はスーツ
女子は洋服が多いですね。
卒業式と違い、入学式後のガイダンスなどで、動きにくい恰好は大変です。
でも、着物姿の方もいますし、大学によって、個性が出るところです。
一部の学生は、入学式には参加せず、そのまま、直接ガイダンスに参加なんてツワモノもいます(^|0|^) オーイ!!。
最近は、保護者の方ように席を確保しているので、入学者数が2000人でも、席は3000席程度用意しています。
残りの方は、立ち見です。
そうそう、地方の国立大学は、入学式を盛大に行う施設がないので、近くのホールを借りて行う場合が多いですよ。
その時の大学とホールの往復は、大学が用意したバスで移動するのが普通です。
そうでないと、大学構内でじゃないと車できた親御さんの駐車スペースを確保しにくかったり、駐車の誘導が大変ですからね。

タグ:大学入学式
ランキングに参加しています。応援してね^^